体験学習
体験学習
2学期に入り、3年生以上の学年ではオンラインや講師の方を招いての体験学習が行われました。
3年生は地域の方に来ていただき、由良川や由良川音頭についてのお話を聞いたり由良川音頭の実演講習をしたりしていただきました。
最後にはみんなで輪になって踊ることができました。
4年生は役場職員の方と地域の方にお世話になり、オレンジガーデニングプロジェクト(認知症サポーター養成講座)で、家族や身近な人が認知症になったとき何ができるかを話し合った後、キバナコスモスの苗植えを行いました。
5年生はオンラインで味の素の出前講座を受けました。
だしの試飲をして味の違いを確かめたり、本物の鰹節や昆布を触ったりにおいをかいだりしてだしの違いを学習しました。
6年生は琴浦消防署の方にお越しいただき、救命救急講習を受けました。
心肺蘇生法やAEDの使い方を学習した後、トレーニングキットを使用して胸部圧迫の練習を行いました。